Emmanuel Chanel's Links Collection
Emmanuel Chanel のサイト
Facebook /Twitter の避難所
Facebook や Twitter では、左翼アカウントや左翼運営による保守系の言論や反日差別主義への反論への言論弾圧活動が行われています。これらのSNSで弾圧されている人たちのために、日本語表紙に避難所リストを作りました。
反日問題・反捕鯨問題 wiki の避難所リンク集に、避難所サイトの情報を書き込めます。(wiki は原則掲示板にユーザー登録した人しか編集出来ませんが、コメント欄をつけ、このページだけ誰でも編集出来るようにしています。)
論壇系と社会科学 シーズン1に掲載されているブログや掲示板は大体 FBや Twitter の外のサイトなので、避難所として利用可能です。
代替的公共SNS
- よなおしネット
- 保守系政治談義を BigTech に言論弾圧されずに出来るように設立された、あたぽさんという個人の方の自宅サーバーにあるSNSです。メールアドレスだけで登録できます。姉妹サイトとして、雑談が主な @meet があります。
- GETTR
- トランプ前米国大統領が作った保守系SNSです。
Parler- 保守系のアメリカ人によるツイッターの避難所として開設されたSNSです。 AWS にサイトがあったのですが、リン・ウッド弁護士の暴動扇動を放置したとして、 Amazon からサイトを削除されました。
- Gab
- 右翼系アメリカ人の避難所的SNSです。日本人である私が参加した範囲では暖かく迎えて貰えましたが、左翼から白人至上主義的とされたりしているようです。有料サービスでグループがつくれます。
- MeWe
- アメリカのSNS です。有料サービス参加者を募っています。
- VK
- ロシアの大規模SNSです。登録には携帯電話の番号が必須です。
日本語公共チャット
- SakuraDoori
- Emmanuel Chanel の個人で運営している Internet Relay Chat と呼ばれるチャット・ソフトのサーバーで、英数字の名前でチャットできます。保守系政治談義を主にするために作りました。会員登録しなくても参加でき、部屋にいる人の間だけ、個人対個人でチャット出来るので、秘密保持能力は高いです。
- matrix.juggler.jp
- tateisu さんという方の、 matrix というシステムを使ったウェブ・チャットのサイトです。管理人の tateisu さんが右なのか左なのかその辺りはよくわかりませんが、保守系の話をする自由は確保されています。登録制ですが、 Element というアプリ(Android / iPhone)でスマホからもチャットできます。
- neo.gdgd.jp.net
- lin さんという方の、 Matrix チャット・サイトです。ログは1日しか保存しません。登録制のチャットで、 Element というアプリ(Android / iPhone)でスマホからもチャットできます。
資料関係
図書資料検索
- Amazon.co.jp
- 書籍をはじめさまざまなものを通販している Amazon.com の日本サイト。書籍などの情報を検索できます。
- Google Scholar
- Google の学術論文検索サイト。本物の学者は論文が何件もここでヒットする。
- 国立情報学研究所
- 論文検索の CiNii Articles と大学図書館蔵書検索の CiNii Books がある。
- J-STAGE
- 科学技術振興機構が運営する電子ジャーナルの無料公開システム。
- 国立国会図書館
- 蔵書資料検索 国立国会図書館オンライン と国立国会図書館サーチ(NDL Search)という、全国の図書館の蔵書検索がある。
- Books.or.jp 【本をさがす】
- 日本書籍出版協会の書籍検索エンジン。
- 日本の古本屋
- 全国古書籍商協同組合・東京都古書籍商業協同組合の古書籍通販サイト。
- 愛書家ホームページ
- 古書籍マニアの個人ページ。古書情報総合リンク集などのリンク集がある。
- 沼津市立図書館
- 市民がつかう公立図書館の蔵書がどんなものか示したいときに、スマホ版蔵書検索 の検索結果を、固定リンクが貼れて便利なので使っています。
- アメリカ議会図書館
- アメリカ連邦議会の附属図書館。世界最大規模の蔵書数を誇る。
辞書・百科事典
- weblio 辞書
- 専門辞書や国語辞典・百科事典から一度に検索出来る辞書サイト。英和・和英辞典をよく使います。
- goo 辞書
- goo のウェブ辞書です。英和・和英辞典にはプロ向けの定番辞書である小学館ランダムハウス英和大辞典が採用されていたりします。
- Wikipedia
- 誰でも編集出来、中立性の名の下、左翼偏向編集されると評判だが、取り敢えず調べるには、なんだかんだ言っても、資料が紹介されていて便利。
検索エンジン
国内
Yahoo! Japan /
goo /
Infoseek Japan /
Excite Japan /
フレッシュアイ /
海外
DuckDuckGo /
Bing /
Google /
Yahoo! /
Excite /
Lycos /
HotBot /
- TinEye Reverse Image Search
- 画像を元にサイト検索が出来る検索エンジンです。
リンク集
/